2022/04/21

M5Stack ATOM – Wi-Fi ラジコンカー

この記事は「ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改・ハードウェア編)」の改訂版でM5Stack ATOMを使用してラジコンカーを作ります。

全ての部品はブレッドボード上にジャンプワイヤーを使って接続することができます、ハンダ付が苦手な方にもお試しいただけます。

組立て写真

組み立て写真

【続きを読む】

2020/06/17

オシロスコープ(もどき) W2B / M5Stack / Wio Terminal

オシロスコープ(もどき)をM5Stack、Wio Terminalに移植しました。

液晶表示のオシロスコープ (初代)

 2014年にPIC24上で動くように作成し、内蔵の高速なADCを使って、2チャンネルで最高2MSPSの高速サンプリング可能で、表示はタッチパネル付きの液晶を使用して、画面をタッチすることで操作が可能でした。

今回、その後にM5Stackに移植した版を話題のWio Terminalに移植しました。
M5StackやWio TerminalのADCはあまり高速ではないために「オシロスコープ」と名乗るのはおこがましい性能ですが、ボタンでのメニュー操作のお試しとして移植しています。

ソース公開前にベータ版をここに置いておきます、お試しいただければ幸いです。

M5Stack、Wio terminal、W2B(ESP32+480×320のタッチパネル液晶)での動作風景

使用するポート

M5Stack
信号名 ポート
CH1入力  GPIO35(A7)
CH2入力  GPIO36(A0)
テスト信号1出力  GPIO2
テスト信号2出力  GPIO26(DAC2)

 

 

 

 

 

Wio Terminal
信号名 ポート
CH1入力  A0
CH2入力  A1
テスト信号1出力  BCM2
テスト信号2出力  DAC0

 

M5Stack、Wio terminal、W2Bでの主クリーンショット

M5Stack

Wio Terminal

W2B

・M5Stack用実行モジュール(LovyanLauncher対応)・・SScope095.bin
・Wio Terminal用実行モジュール(ExtFlashLoader対応)・・ apps

Wio Terminalについては、SeeedStudio「Wio Terminal」で詳しく書かれています。

2020/05/24

スマートハレタ概要

スマートハレタとは・・

「スマートハレタ」の特長
「スマートハレタ」は、『トップ ハレタ』の本体ボトルに装着して使用するIoTデバイスです。ご家庭のWi-Fiを通して自宅エリアのリアルタイムの天気予報と連動します。お洗濯の時に、ボトルを持ち上げると、「外干し」、「部屋干し(降水確率10%以上)」を即座に判断し、アイコン、光、音声でお知らせします。さらに、季節に応じた洗濯の豆知識を専用アプリにお届けします。

ライオン株式会社のプレスリリースより

ネットで「スマートハレタ HACKS (その1) ハード構成の調査と表示制御をやってみる」を見つけて、キャンペーンではなく(キャンペーンは既に終わっていました)、ネットオークションで入手しました。

スマートハレタ(以下、ハレタ)は、CPUにESP32を採用しており、Bluetooth、Wi-Fiでの通信ができ、LEDマトリクスやフルカラーLED、MP3デコーダなど色々と遊べるデバイスが沢山搭載されています。

主なデバイス:
・ESP32-WROOM-32
・MP3(VS1053B) (MP3デコーダ)
・2MByteFlash(Winbond25Q16) (案内音声が格納されている)
・8×8 LEDx9+16K33x5 (24×24の白色LEDマトリクス表示板)
・WS2812Bx17 (フルカラーシリアルLED)
・ロードセル(SC616C-750g)+ADC(HX711) (750gまでの重量測定)
・RTC(DS1307)+1F/5.5V (RTC+スーパーキャパシタバックアップ)
・TXS0108E (レベルシフタ)
・LM386+スピーカー (音声案内)

【続きを読む】

2019/09/16

ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改2)

旧記事「ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改)」は、スマホのジャイロセンサーを使って操作するものでしたが、最新のブラウザからは操作できなくなっています(^-^;)
改修するのが難しそうなので、以前から考えていたジョイスチック風の操作画面に改変しました。
メインのスケッチは、ほぼそのままでスマホ上の操作画面だけを書き直しました。
旧記事と同様に iPhone または Android 端末から操作します。
ラジコンカー本体のハード構成は変更ありません。

操作アプリ画面

iPhone 操作画面

iPhone 操作画面

Android 操作画面

Android 操作画面


【続きを読む】
2018/11/02

ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改・ハードウェア編)

この記事は「ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改)」のハードウェア編になります、市販のESP-WROOM-02またはESP-WROOM-32のボードや汎用の車体を使ってラジコンカーを組立てます。

組立て写真
[ESP-WROOM-02]

[ESP-WROOM-32]

【続きを読む】

2018/11/01

ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改)

ご注意:スマホの最新のブラウザではセンサー値取得が制限されているために使用できません、新しい記事「ESP-WROOM-02/32 Wi-Fi ラジコンカー(改2)」を検討してください(*- -)(*_ _)ペコリ

旧記事「ESP-WROOM-02 Wi-Fiラジコンカー」は、投稿日が「2015/09/15」とかなり古いですが、このブログ中では2番目に来訪者の多い記事です。(1番は「Scratch Boardを作る」です(^-^;)

旧記事は今でもそのままで動作しますが、久々に更新することにしました。
モータードライバーは、当時と変わらず安価で入手可能ですのでそのままにして、ソフトウェアを改訂します。
元記事では、スマホアプリ自作のリモコンでUPD通信を使って操作する方式でしたが、今回はスマホのジャイロセンサーを使って操作することにしました、ラジコンカーがWebサーバーとして動作し、スマホのブラウザから接続することになります。
(スマホは iPhone または Android)

操作アプリ画面

【続きを読む】

2018/05/19

M5Stackオシロスコープ

液晶表示のオシロスコープをM5Stackに移植しました。
2チャンネルで最大40k/sサンプリングできますので4kHz程度の波形は見ることができます(^-^;
*なんとなく波形らしいのが見えればいいや・・程度のものです、「使い物にならない!」などのクレームはご容赦ください(*- -)(*_ _)ペコリ

立上がり、立下りエッジでのトリガ機能もあり、最後の観測画面をM5Stack内蔵のSDカードに保存(表示画面のスナップショットをBMP形式で保存)したり、観測値をUARTにCSV形式で出力することもできます。
M5Stackのアナログ入力を使って波形読取りを行っていますので、入力できる電圧は最大で3.3Vです、通常使われると思われる5Vを観測するためには下記のような抵抗での分圧回路が必要になります。
デフォルトでは、下記の抵抗分圧で接続されていることを想定していますので、最大観測電圧を5V以外としたい場合は抵抗値を変更する必要があります。
*負電圧を入力したり、3.3Vを超える電圧を入力するとM5Stackの内部にダメージを与える可能性があります、ご注意ください。
【続きを読む】

2018/05/01

M5Stack 日本語フォントの表示

ご注意:新しいM5Stack by M5Stack バージョン 0.1.9(以降?)では使用できません(*- -)(*_ _)ペコリ
M5StackはESP32を使用して小型のケースに液晶LCDやSDソケットなどが組み込まれています。
センサーデバイスなどをケースの外周に露出されているコネクタに接続することで簡単にお試しができるようになります。
小型で綺麗な表示ができる液晶LCDですが、残念ながらそのままでは日本語フォントを表示することができません。

下記のような画面が表示できるようになります。

Arduino+ESP-WROOM-02

M5Stack 日本語表示

【続きを読む】

2018/01/08

ESP-WROOM-02/ESP32を使った赤外線リモコン

「日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第65回勉強会」での発表資料です。

PDFファイルが開きます: